2020年に小学校でプログラミング教育が必修化になる。文部科学省では、「プログラミング教育とは、子供たちに、コンピュータに意図した処理を行うよう指示することができるということを体験させながら、将来どのような職業に就くとしても、時代を超えて普遍的に求められる力としての“プログラミング的思考”などを育むことである」としている。
出典:http://ict-enews.net/
このニュースを最近、webメディアで読んでいて、ついに授業に「プログラミング」が入ってくるなと感じました。この時代、小学生が当たり前にプログラミングを覚え、ゲームを作る。そして、日本を飛び越えて世界では会社を作り、若くしてIPOをし、巨額な富を得る。といった流れが出来上がっていることは事実です。
この分野では世界と比べると圧倒的に遅い日本がやっと義務教育機関に「プログラミング授業」が2020年に来るということで、これも必然的だなと感じます。
「プログラミングを取得する=エンジニア」になるというイメージがあるかと思いますが、実はまた違った視点でプログラミングを学ぶことで思考の考え方、ロジカル思考の取得ができたり、用は自ら考えて学び取得していくといった教育方法がこれからの時代に大事だってことです。
このプログラミング教育が本格的に小・中学校に浸透していくには、まだまだ問題も多いと思いますが、この教育思考は特にこれから重要です。
「自ら考え思考する」この感覚を社内でも共有していきます。