
こんばんは!
門(かど)まゆみです。
つい先程、小さなラッキーか大きなラッキーか、という話を聞きました。
ラッキーっていうと軽く聞こえるかもしれませんが、「運がいい」「ツイてる」と変換してもらった方が伝わるかもしれません。
どっちが正解かではなく、価値観の話だと思いますが、、、
毎日生きている中で、
小さなラッキーを見逃さずに気付ける人で在りたいのか、
大きなラッキーを手に入れる為に頑張る人で在りたいのか。
私は欲張りかもしれませんが、大きなラッキーを手に入れられるように頑張るけど、小さなラッキーも見逃さずに気付ける人で在りたいな、と聞きながら思っていました。
大きなラッキーを目指す人はかっこいいと思うけど、小さなラッキーに気付けなかったら毎日が追われて過ごすようでしんどくなっちゃう気がします。
もちろんその過程を楽しいと感じる人も居ると思うので、悪い事ではありません。
小さなラッキーに気付ける人は毎日が幸せだと思うけど、大きなラッキーを目指さなかったら毎日がいつの間にか過ぎていって面白くない気がします。
もちろんその毎日が幸せだと感じる人も居ると思うので、悪い事ではありません。
小さなラッキーと大きなラッキーの話は、とっても深くて面白かったです。
あと、、、
大きなラッキー派の人の、
「大きなラッキーだと、みんなにお裾分けできる」
という話が、この人の発想の元は「愛」だな、、、と感心しました。