
こんばんは、RISAです。
本日は穏やかにすごす、、予定でしたが色々ありました。
その中で、人の感じ方やとらえ方は特に女性と男性ではつくづく違うもんなんだなぁ…と思うとことも。
その中で、こんな記事を見つけました。
昔に比べれば、今の日本はかなり女性が働きやすい社会になってきています。
ですが、まだ男女の間には「仕事」についてわかりあえない部分があるもの。
そこで今回は社会人男性に「男女の仕事への考え方で『もっとも違いがある』と思うところ」を聞いてみました。
●第1位/「育児をしながら働くことについて」……17.1%
○第2位/「出世に関する考え」……13.3%
●第3位/「ワークライフバランスについて」……11.4%
○第4位/「会社の出世システムや部署移動についての考え方」……5.7%
●第4位/「給料について」……5.7%
○第4位/「まわりへの気づかい」……5.7%
●第7位/「キャリアアップについて」……4.8%
○第7位/「仕事の効率」……4.8%
●第7位/「仕事場の雰囲気について」……4.8%
○第7位/「飲み会について」……4.8%
※第11位以下は略。
第1位は17.1%で「育児をしながら働くことについて」でした!
女性にとっては「いかにして出産後、仕事と育児を両立させるか」はとても大きな問題ですが、男性にとってはあまり実感がわかないことなのかも。子どもの出産や育児をメインで担当するのはまだまだ女性の役目。育児も男女平等の時代がこないと、ここはなかなかわかりあえないかもしれませんね。
第2位は13.3%で「出世に関する考え」、第3位は11.4%で「ワークライフバランスについて」がランクイン。キャリア女性も増え、生涯男性と同じように働き続けたいという女性もたくさんいますが、男性と女性では「出世・ワークライフバランス」についての考え方に差があるよう。
女性は結婚・出産など男性に比べ、人生のターニングポイントがたくさんあるため、どうしても男性と同じような考えにはならないのかもしれませんね。
男女には根本的に違う部分があるもの。
しかし、同じ社会で働き、生きていく人間だということに変わりはありません。
考え方が違ったとしても、お互いに協力しあって、働きやすい環境を作っていきたいですね。(編集部/渡辺)
※マイナビウーマン調べ(2014年4月にWebアンケート。有効回答数105件。22歳~34歳の社会人男性)。
引用 http://news.livedoor.com/article/detail/8872730/
色々違いはあるけれど、コミュニケーションをしっかり取り、みんなが居心地のいい空間を仕事もプライベートも作り上げていきたいと思った、そんな日でした。